[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
猫の里親募集ブログ改め、行かず後家となったすあまと暴れん坊キラの日常をちょこっと紹介します。
記事一覧
2011-07-01
マム(里親様決定)
ブログアップがすっかり滞ってしまいましたが、
被災猫たちのなんやかんやで超多忙な日々を過ごしていました。
・・・で、センターから引き出したチンチラーズのマムちゃんは
実は1週間ほど前からトライアルに
2011-06-20
マム(里親様決定)
先日お届けしたラムちゃんと同じ飼い主からセンターに持ち込まれた
チンチラーズの1匹、ゴールデンのマムです。
年齢はラムと同じ2才。
もう1匹いたチンチラシルバーの女の子(パム)は1才ということで
2011-06-11
ラム(里親様決定)
先週、センターからチンチラ3匹が持ち込まれたとねこひと会のマリアさんに連絡がありました。
被災猫のレスキューでいっぱいいっぱいですが、
どこに居ようと同じ尊い命です。
先週末、マリアさんが引き上げてき
ブログアップがすっかり滞ってしまいましたが、
被災猫たちのなんやかんやで超多忙な日々を過ごしていました。
・・・で、センターから引き出したチンチラーズのマムちゃんは
実は1週間ほど前からトライアルに入っています(汗)
3匹の中では一番気の強いお嬢さん。
我が家のにゃんずもたじたじでした~。
トライアルのお宅は先住ちゃんがいるのでちょっと心配ではあったのですが、
猫のペースに合わせて気長に見守ってくださると言うことでした。
とても優しそうな若いご夫婦で、マムも落ち着いた生活が送れるのではないかと思いました。
いやー、暑い日でマムもキャリーの中で少々バテ気味。
移動のストレスもあって、途中ハアハア息が荒くなってアセアセ。
里親様宅についてとにかく落ち着けーっという状態でした。
す・涼しいけどここはどこ?(マム)
放牧したらすぐにソファ下に籠城してしまいました。
先住ちゃんも長毛のかわいこちゃん。
マムよりずっとゴージャスでした(^^;)
あの子は誰!?
誰なのよ!
その日は無理に引っ張り出すのも可哀相だったので
後日里親様から画像を送っていただきました。
里親様の報告では、やっぱりね・・・という感じで
早速家の中を探索していたようです。
先住ちゃんのほうがたじたじとか。
どうかどうか、上手くやっておくれよー。
パパさん、ママさん、よろしくお願いします。
2011/7/1
先日お届けしたラムちゃんと同じ飼い主からセンターに持ち込まれた
チンチラーズの1匹、ゴールデンのマムです。
年齢はラムと同じ2才。
もう1匹いたチンチラシルバーの女の子(パム)は1才ということです。
どういう経緯で持ち込まれたのか、はたまた飼育されることになったのか
まったく不明です。
ラムちゃんは一番弱っちくて体調も悪く、
心配しましたが、人は大好きという甘えん坊でした。
マムちゃんは・・・
あんまり触ってもらわなかった?
というくらい逃げまくります。
触れば触ったで気持ちよさそうなのに、それでも
じりじりと離れていきます。
んー、人の手って良いものなんだよー。
2011/6/20
日曜日にお見合いをしたチンチラゴールデンのラムちゃん、
今日お届けしてきました。
ドアtoドアで1時間半ほどかかりました(乗り換えにアタフタしたためですが^^;)
途中何度かミア~・・・と鳴いていましたが
声が小さいのでまったく気になりませんでした。
まだまだ痩せっぽちのラムちゃん。
もうしばらく一緒に居られると思っていたのですが
我が家に居るよりずっとのびのびできて
幸せだと思ったので、早々にお願いしてきました。
里親様は今までもチンチラさんと暮らしていたので
私なんかよりずっとずっと体質やケアの仕方をご存知です。
母の愛猫はチンチラシルバーの女の子なので、
手入れの大変さなどは聞いていたけれど
その子はものすごくビビリで、滅多に姿を見せてくれません。
チラッと、ほんの一瞬見たことがある程度です。
我が家に居るラムちゃん、
起居を共にする初めての長毛さん。
ブラッシングも嫌がらずにさせてくれるので助かってます。
ストレートな毛並みなので、ゴージャス感はあまりありませんが(汗)
でも、栄養も足りていなかったようでガリガリさん。
もっと肉がついて元気になれば、毛ももっとフワフワになることでしょう。
長毛であろうと猫のしぐさは一緒。
ごろんごろんしています
ごろんごろんの後・・・
毛が腹に巻きついてます(^^;)
可愛いラムちゃん、お試し生活決定しました。
2011/6/13
先週、センターからチンチラ3匹が持ち込まれたとねこひと会のマリアさんに連絡がありました。
被災猫のレスキューでいっぱいいっぱいですが、
どこに居ようと同じ尊い命です。
先週末、マリアさんが引き上げてきました。
チンチラゴールデン2匹とシルバー1匹。
みんな女の子です。不妊手術はされていませんでした。
話を聞くと、どうも3匹は血縁ではなさそうです。
年齢も1~2才。
ペットショップで購入したけど飼いきれなくなってセンターに持ち込んだのでしょうか。
こんな風に引き出してもらって里親さんを見つけることができるのは
ほんのわずかです。
ボランティアがセンターからみんな引き出して保護しているわけではありません。
大多数の子は処分されてしまうのです。
ペットと暮らすということは、その子を終生面倒みるということです。
その覚悟が無いのだったら、ペットを飼う資格はありません!
さて、我が家に来たお嬢さんはゴールデンの仮名ラムちゃん。
3匹の中で一番小さくて状態が悪い子です。
おまけに一番オバちゃん顔(^^;)
下痢のウンチがべったり付いていたのでトリマーさんのところでカットをしました。
不妊手術をしたばかりなのでシャンプーは止めときました。
解しても無理!というところを思い切ってカット。
ラムちゃんは大人しくお手入れさせてくれます。
さすがに尻尾や後ろ足は嫌がりますけどね。
ラムちゃんは早々にお見合いが決まりました。
お腹の調子もだいぶ良くなりましたよ。
2011/6/11
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
すあまの経緯はこちら
ゆきももこ宅でのすあまの様子はこちら
管理人の別サイト
やさしい暮らし~ねことお昼寝~
手作り猫ごはん奮闘記
暑苦しい子がいるわ・・・